楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2020年07月14日
AGM M1カービン 電動用レシーバー その2 光造型 3dプリンタ

メカボの後部が試作レシーバーに干渉していますのでバレル軸が少し下になっていてもうちょい上になりますがとりあえず外見が大幅に破綻した感じにならない感じでメカボ入りそうです。
現状こんな感じです
あと機材のほうですが使用してる Mars Pro用の交換用LCDがAmazonさんで販売開始しました。
商品名は
ELEGOO 13.97cm 2K LCD Mars Pro 3Dプリンター用 2560x1440解像度 保護ガラス付き LS055R1SX04光硬化ディスプレイ(MIPIコネクター付き)
Elegoo
価格:¥3,999 になってます。
メール質問した中で
ELEGOO 13.97cm 2K LCD Mars 3Dプリンター用 2560x1440解像度 保護ガラス付き Anycubic Photonと互換
価格:¥2,599
メーカーからの回答で
MARS PROとMars用2K LCDの材質は同じです
MARS PRO用LCDの厚さは1.0mmで、MARS用LCDの厚さは0.48mmです。
とありまして強化されてるようです。
また使用時間は
毎日15時間ほどプリンターを使用する場合、耐久時間は3-6ヵ月です。つまり1350-2700時間ほど使用が可能になります
とありまして話を聞く限りはかなりの耐久時間のようです
旧型は500時間もといわれ他の同型クラスでは200~300時間とも聞いてたので率直ほんとにそんなにあるのかと疑問に思ってますが
(モノクロLCDで2000時間とも聞いてたので話率直に聞けば次の世代のモノクロLCDレベルになりますので)
まあ長いにこした事はないですし品切れたら使用不可になるのでPro用3枚注文しました
ちなみに 旧型Marsの交換LCDはproには互換性は無い との事です
がコネクタと寸法見る限りは使えなくはないと思いますので 1枚購入してたのを今のLCDが使用可能時間超えて不良起こしたら先にこちらいれてみます
寸法、重量はスペック見る限りは同じです ので液晶厚み変わってるという事は内部は変わってると思ってます。
LS055R1SX04というのが生産してるメーカーになるならシャープ製品になるのでそれで性能が上がってのかもしれません
(商品内容にわざわざ シャープ5.5インチLCDにより・・・ と書かれてますのでシャープ製 という事かもしれません。
パネル関連サイト https://www.panelook.com/LS055R1SX04_Sharp_5.5_LCM_overview_22760.html )
アメリカのほうではすでに売り切れますし日本でもMARS PRO本体は結構売れてるようですのでMARS PRO持ってる人は1枚は購入して予備として保管しておくと良いと思います。
CYMA M870ストックをCA870 S&T M870に取り付け
塗装はがし スケルトンM201 その後 三八式騎兵
スノーウルフ98K サイト傾き修理
比較 スノーウルフ フェイクウッドKar98K タナカエアKar98K
完成 VSRナガン騎兵 耐久は・・・ コンセプトモデルですね
VSRナガン トリガーシアー式2点構造に変更
塗装はがし スケルトンM201 その後 三八式騎兵
スノーウルフ98K サイト傾き修理
比較 スノーウルフ フェイクウッドKar98K タナカエアKar98K
完成 VSRナガン騎兵 耐久は・・・ コンセプトモデルですね
VSRナガン トリガーシアー式2点構造に変更