スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年09月29日

分解写真有り 改造 プロクソン MM50 28515 リュータ

前回で24vのがなんとか使えると書きましたが高負担掛かってる時に横移動するとぶれる・・というか曲がりますね
スピンドル改造いろいろ考えてましたがそこそこ金かかるのと故障時の事考え既存の小型リューター改造で行く事にしました。
いろいろ検討しましたがドリルスタンド No.28606に無加工でつけられ値段も安くどこでも買いやすいプロクソン MM50 12V No.28515 をベースにしました。
かなり昔に購入しておりいろいろ無理させて廃棄してましてだいたい具合が判って購入したというもあります


フライス用でしたがいろいろ改良したら具合がよくなったので手で使うようも作りました。


重量は手元スイッチ除いて175g になります

またマキタ18v運用可能にしておりこんな感じで箱にいれて運搬できます。
DCアダプタでのコンセント運用も可能ですが工具バッテリーで十分ですね バッテリー2個用意してなくなれば交換すればいいですし
また腰ベルトにつけての運用可能です

正逆スイッチ付ステップダウン機器ですが
アマゾンで
【ノーブランド品】DC 6V → 28V 3A 80W モータースピードコントローラーアジャスタブルPWM反転スイッチ
というパーツ使用してます。

回転速度はかなり低い所からスタートできます

これは動画みないと判らないのでユーチューブに上げました。
プロクソン 28515 リューター 回転速度確認用 羽つき
https://youtu.be/150E6A1sqWA
プロクソン 28515 リューター 回転時の音
https://youtu.be/Zuh7ID6vc3c

分解方法はこのようになります ちなみに分解したら保障ききません 自己責任でお願いします。
またドライバーにリューター固定部しっかりマウントできる道具ない状態での分解は強くしないでください 最悪壊します

1
本体にある4つのネジ これをはずします。



ドライバーはT6でいけます
ただ非常に舐めやすいネジで閉めつけも硬いので電動でなく手回しで慎重にしてください マイナスなどで代用するとほぼネジ舐めて終わりです
軸のデリケートな部分ですので注意してください

ネジはノギスで測ったのを乗せて置きます
交換したいときの参考にしてください
自分は頭マイナスに加工しました。 

次に先端についてる金属部をはずします。
これはネジ式になってます



非常に硬い固体もありますので自分はドリルスタンドにつけてはずしました。


はずしたら本体は横にあきます

改造しない通常分解はここまです
以下は改造記録です
上部制御部があると逆回転できませんので改造してます




本体横蓋とれると制御する上部パーツと下部の部分がわかると思います。

制御部とモーターとつながってるプラスマイナスの線をはずします





dcジャック内臓したパーツをはんだずけしてそのまま組みなおして完了です ガワは3dプリンタで作ってます。


純正と比較写真のせておきます。

ちなみに写真撮影中ですでに改良してますので電圧メーター変わってたりなかったりとかありますがその点はご了承ください

結果ですが非常に使いやすいです

バッテリー式はあくまでコンセント電源が取れない所での応急運用と考えてましたが実際使うとかなり制約がはずれて運用しやすくなりました
ドレメルの電池つきワイヤレス持ってますがそれより運用しやすいのでこちらがメインになりそうです。

  


Posted by アンブッシュ  at 00:17Comments(0)カスタム 改造 系工具3dプリンタ

2018年09月08日

約3キロ 軽量フライス ドリルスタンド No.28606改造


ナガンでやっぱフライス作業できるならいいと思うのがでたので先送りしてた小型フライス盤を仮完成させました。

上下調整ですがプロクソンの ドリルスタンド No.28606をこんな感じでネジでゆっくりおとせるようになる単純構造の改造のみでやってます
上から押してるだけなのでレバー押してのドリルプッシュ作業できます。


スピンドルはdc24Vモーターにコレクトチャックになってます 写真後ろに鎮座してます12Vもありますが軸が細いのでぶれやすいので24vメインと思います。

電源は通常dc24ボルトの電源ユニットかACアダプタですが12v 18v等のバッテリーでの野外運用も可能です
これをスタンドに仮つけしてる可変ユニットで制御します 0v~になりますので超低速できます。まあギアつけてないのでトルクありませんのであまりの低速はいみないですが 
 スイッチで正逆回転可能です

ギアなしの直結ですが樹脂は無論OK テストで使った水晶の球体にも穴あけしっかりできました。
(球体水晶の穴あけはした事ある人ならわかるかとおもいますが硬度も割れやすさもありかなりやっかいなものです)
ので私的運用では十分です。


重量は24vスピンドル含め(バッテリーは含んでません)約3キロになります

ですのでこんなかんじで片手で簡単に持てます。


ストックの加工はこんな感じで小型ジャッキサポートして加工します。

また旋盤と合体しての運用もとりあえずできます。 
(アルミフレームで製作してますので連結できます。)

まだ仮ですがテスト運用した感色はかなりいいです。
軽いので手軽に動かせますし掃除メンテも楽です
X2フライス→プロクソンNo.27005スタンド型(一度も実用運用しませんでした)→こんかいの
と主導フライスはどんどん小さく、ちゃちになりました
結果論みると無駄金使いましたが過去の経験があったから今回のができたと思ってますし熱意がなければここまで到達しなかったと思います。
ちなみに今回完成させたミニフライスですがスピンドルモーター以外はほぼ一年前に購入してましたのでかなり危い所だったなと思ってます。



  


Posted by アンブッシュ  at 01:31Comments(0)カスタム 改造 系工具その他

< 2018年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
アンブッシュ