2011年12月17日
agmステン用mp18風ストックその9



バレルジャケットのおおまかな製作とトリガーガードの入る溝の掘りと取りつけ行いました。
ジャケットの取り付けは純正ステンの放熱ジャケット?の取り付けと同じで取替え後純正のネジ取りつけ分
で固定の予定です。
がたつき防止リング前後に二個つくりましてこれでジャケットがあばれないようにしてます。


ジャケットの放熱穴ですがアウターバレルの長さから放熱穴を本物と違い2列増やしてます。


穴がないとなんか違和感ありましたので増やす方向にしました。
そんな感じで地道にスクラッチ続けてます。
CYMA M870ストックをCA870 S&T M870に取り付け
塗装はがし スケルトンM201 その後 三八式騎兵
スノーウルフ98K サイト傾き修理
比較 スノーウルフ フェイクウッドKar98K タナカエアKar98K
完成 VSRナガン騎兵 耐久は・・・ コンセプトモデルですね
VSRナガン トリガーシアー式2点構造に変更
塗装はがし スケルトンM201 その後 三八式騎兵
スノーウルフ98K サイト傾き修理
比較 スノーウルフ フェイクウッドKar98K タナカエアKar98K
完成 VSRナガン騎兵 耐久は・・・ コンセプトモデルですね
VSRナガン トリガーシアー式2点構造に変更