2017年10月28日
AGMステン組み込みEMP35風完成





いろいろ修正してましたが各部ようやく満足できる感じになりましてEMP35完成しました。
射撃はフルオートのみです
分解は一枚目のようにこんな感じで分解可能です
ストック内部はこんな感じでメンテして組みなおしてもずれないようになってます

バッテリーはミニバッテリーをストックの後ろからいれる構造です


比較的奥まで余裕をもって作っておりバースト回路とかいれれるようになってます。
ボルトハンドルと弾の速度を変えるレバーはボルトが前後する溝にサンドイッチされてねじ止め固定になってますので分解もできます。


ボルトハンドルはとりあえずここまで下げれます 強度重視にしてるので普通にひく分には折れるといった感触はありません
またバレルジャケットはどうしても割れるので強化型の内部つめた構造に変更しました。

上の写真と同じですが先端側バレルジャケットにしたにささえがあるのがわかるかとおもいますがこれやっても大丈夫ぐらいの強度あります

あとこのタイプではないですがタンジェントもつくってますのでリアサイトはずせばつけられます。 (接合は今は両面ですが旬着あたりになります)

のような感じでなんとか完成させる事できました。
CYMA M870ストックをCA870 S&T M870に取り付け
塗装はがし スケルトンM201 その後 三八式騎兵
スノーウルフ98K サイト傾き修理
比較 スノーウルフ フェイクウッドKar98K タナカエアKar98K
完成 VSRナガン騎兵 耐久は・・・ コンセプトモデルですね
VSRナガン トリガーシアー式2点構造に変更
塗装はがし スケルトンM201 その後 三八式騎兵
スノーウルフ98K サイト傾き修理
比較 スノーウルフ フェイクウッドKar98K タナカエアKar98K
完成 VSRナガン騎兵 耐久は・・・ コンセプトモデルですね
VSRナガン トリガーシアー式2点構造に変更