2019年05月09日
丸ノコ改造 目で見ながら切れるように


ドライボックスですが毎度の一時保管のためのスペース作りか小屋周辺の大規模改装工事になってドライボックス作業止まってます。
ついでに使用してる丸ノコについて書いてみました
元はカインズの14.4v丸ノコでしたがでかい木材切る時止まるのでマキタ18vに改良してます。
この改良はかなり効果ありました
これまではトルク負けでけっこう止まりましたが18vでは止まる事なくなりました。
新品垂木ならバターのように切れます
後バッテリーは分離式になってます 1.2キロラインはマキタの85mmの丸ノコより軽く
丸ノコ捌きではかなりいいのであえて分離化してます
とりあえずテープで本体にくっつけての使用も可能にしてます
後は歯の周りの保護関連すべて取り払ってます
理由ですが上から見てきる口が直接見えるようにしたためです
レーザーとかいろいろ考えましたが直接みるのが一番楽でした ガードがないのでゴーグルは必要ですがその分見合ってます
ちなみにベース部で歯の部分前方少し削ってます 墨がよく見えませんので
値段も安い機種なりで左右微調整なく最終的に上下での切り込みはオミットしました。 これで垂直精度は上がりましたがまだ仮です
接合するときですがとりあえず許容範囲な感じです。
できればマキタとか有名所がよかったですが110mmクラスはなく85ミリ歯は切り込み量が私的に少なくそれより上の機種は重さ2キロ以上ですので現状こいつがメインになっていくと思ってます。
CYMA M870ストックをCA870 S&T M870に取り付け
UFC 3.5-10×40 購入 リューポルド mark4 m1
追記2022-05-24 スノーウルフ98k対応してます T-N.T. S&T KAR 98K用 アップグレードキット
S&T 三八式騎兵銃 ストック仕上げ直し終了
S&T 三八式騎兵銃 バレルぐらつき対策
塗装はがし スケルトンM201 その後 三八式騎兵
UFC 3.5-10×40 購入 リューポルド mark4 m1
追記2022-05-24 スノーウルフ98k対応してます T-N.T. S&T KAR 98K用 アップグレードキット
S&T 三八式騎兵銃 ストック仕上げ直し終了
S&T 三八式騎兵銃 バレルぐらつき対策
塗装はがし スケルトンM201 その後 三八式騎兵