2017年05月05日
AGMステン用EMP改造進行状況

写真の通りとりあえずストックは製造終了してます。
新型ですがm3dと違いすさまじい生産速度ですね。
気がついたら試作ストック大量になってました

上記のはすべて設計失敗品で廃棄します。(最初期の銃が入らないものはすでに廃棄してます)
今までの自作感覚でやるとやばいのでじっくりモデリング設計して一丁しっかりできてるかかじっくり作ってみることにしてます。
早すぎて機関部後部の入る部分がトイガン設計用に修正前の実際のと同じ位の長さのままというの忘れておりあわてて修正もしてます。
後部にカポッとはまり下でネジ止めの感じです




また新型で時間も早まり六角形なら強度もあるので針金、 レジン流し込みは精度からとりやめました
ただ握る部分から後ろのバッテリーが入る部分はそんなに精度いらないのと材料食うので空洞、レジン流し込みにしてます。
ただ今まで最後部のストックは完成後切抜き、レジン流し込みしてました
が4面にする構造上4回ごとレジン作業せず時間もかかりました。
結果最後部の設計も変えて一回で流し込みできるようにレジン流し込み設計に変更してます。

現状ですがトリガー下部の設計製造にとりかかってます。


黒色は塗装です
と順調に進んでる感じです。
フード、アイカップ製造M84 (64式用照準眼鏡)
ダミーM84 (64式用照準眼鏡) ここまで完成
設計中 m84ダミースコープ
完成 AGM M1カービン用15連型マガジン BBチャージャー対応型
AGM M1カービン15連実用マグ試射成功
AGM M1カービン 15連ダミーマガジン
ダミーM84 (64式用照準眼鏡) ここまで完成
設計中 m84ダミースコープ
完成 AGM M1カービン用15連型マガジン BBチャージャー対応型
AGM M1カービン15連実用マグ試射成功
AGM M1カービン 15連ダミーマガジン