2017年08月25日
設計中 m84ダミースコープ

3Dプリンタ購入で前々から設計してみたかった戦時中の軍用型ダミースコープ製造のため設計してます。
一号はガーラントや自衛隊などに使われてたM84型です
一応実際使えるように設計します
構造はオープンサイトとおんなじでスコープマウントで角度調整してゼロインしての形になる予定です
この製作研究は大戦型のスコープは数もとてもすくなく、また入手もしにくい、稀に海外のレプリカが売られるのもありますがお値段も凄まじい
等々の理由ありますがゲームに使うには不向きなものと思ってました
サバゲーでの距離はだいたい30M以内ですので最悪フォーカスがあわずぼやけます
それでいて本物ですのでけっこう重いですし対物レンズに被弾したら割れます たたでさえ入手が大変なので破損したらえらい事です
そんな感じで筒からつくれないものかと思ってました
その頃はまだ実際使うなら細いスコープいれたりダットいれたりとか考えてました
がオープンサイトが好みになったとき理解したんですが極論発射したBB弾の着弾点はトイガンに固定された突起の二点が着弾点あっていれば
狙うという分には十分というのに気がつきました
となると筒のスコープでもなにか目印となるとっきを二箇所つくりあわせればスコープという意味ではまったく機能されてませんがサイトという意味なら実用になってるのでこれでいいなと思ってました
ですが各部まっすぐ綺麗に作るのは手作りですとすごく面倒で進んでるんだかとまってるんだかわからずモチベがまったくあがらなく構想レベルでした
今回の3Dプリンタ購入でかっちりつくるのはすべて自動でできますので今なら実現可能と思ってまして前々からやってみたい課題でして製造関連がクリアしたので今回実際の設計に入りました
光学機能はなにもなく、ダミースコープ本体自体の移動で修正する構想ですので組みこみトイガンよりはかなりアバウト設計してます
のでそれほど時間はかからないと思います
(外見はネットで詳細な写真載せてくれてるのがありましてそれを参考に設計してます)
できましたらまたこちらで報告したいと思います。
UFC 3.5-10×40 購入 リューポルド mark4 m1
フード、アイカップ製造M84 (64式用照準眼鏡)
ダミーM84 (64式用照準眼鏡) ここまで完成
zf41用保護レンズ
puスコープ改造
zetaのpuSCOPE 届きました
フード、アイカップ製造M84 (64式用照準眼鏡)
ダミーM84 (64式用照準眼鏡) ここまで完成
zf41用保護レンズ
puスコープ改造
zetaのpuSCOPE 届きました