2018年06月23日

マルチツールは当たり工具でした

新しい工具購入しました。
マルチツールというやつで左右に首ふり振動で切ったりやすりしたりするものです
でた頃も気になってましたが帯に短したすきに流しなツールと思ってました

最近3dプリンタで接合処理作業が重要な所になったのでいろいろサンダー関連しらべて買ったりしてた時こいつを思い出しました
高速で左右に振るのでやすりとしてはそんな悪くないんではないかと思いましてちかばのホムセンでたまたまセールしてた 高儀 EARTH MAN マルチサンディングカットソー MSC-280SCA を購入して具合みました。
マルチツールは当たり工具でした

結果は私的に当たりました。 最大出力ではうるさいのですが樹脂なら低速でも十分okな力がありまた過敏に削り過ぎないので成型にもってこいな感じです
 ただ青のは重いので写真のようにクランプつくり卓上運用にしました。
 ちなみに可変できますが私的に最低回転数でもうるさいのでgoot 電球用コントローラー PC-31かませてます
 本体の方ですが最大回転数にして PC-31で調整するとより低速に回転できます。

 
 これとは別に手でもつツールとしてSK11社の新型 SMT-108V-15RL 本体のみ購入しました。
 (白色は旧型のようでツールとりつける歯の形違います。)
 本体のみというのは自分が所持してる工具バッテリー、マキタの10.8vバッテリー対応に改良
 さらに回転速度もこれは固定ですが可変式にする目的です 失敗した時はボッシュのPMF10.8LI するつもりでした
 使える事はわかりましたがはたしてこのクラスが持ちやすいのか分からないのもあり半分実験がてらに注文した感じです
 結果は成功しました。
 マルチツールは当たり工具でした
  上が無改造 下が改造後です 丸いのが可変ボリュームです
マルチツールは当たり工具でした
 こちらは内部で上が無改造 下が改造後です 所詮モーターぶん回すだけですのでバッテリー制御部取り外して可変つけました
 
刃先ですがOIS対応してます。
 マルチツールは当たり工具でした

マルチツールは当たり工具でした
改造後ですが刃先はどちらも付けた状態で バッテリーない時、あるときの重量のせておきます。


やすり部分はこんな感じ揃えてます。
マルチツールは当たり工具でした
左ふたつの細長い奴はボッシュのフラットフィンガーパット 曲面フィンガーパット を加工してとりつけてます。

マジックテープでの交換ですが樹脂レベルならブラシで綺麗にすれば詰り簡単に取れるので早々交換しなくていいと思います。
掃除はマルチツールそのまま運転させてブラシを当てれば自然と目詰まりとれます。
マルチツールは当たり工具でした


というような感じでマルチツールは電動やすりとして私的にかなりの当たり個体で満足してます。
ただsk11のバッテリー式マルチツールは改造してますので不具合でるかもしれません
不具合でたらボッシュのPMF10.8LI購入しようと思います。 (アマゾンで新型というMLT1108は横幅デブで重量もあがってるので候補外になってます)
バッテリーが別になりますがその分の価値はあると思ってますので。




同じカテゴリー(工具)の記事画像
CYMA M870ストックをCA870 S&T M870に取り付け
UFC 3.5-10×40 購入  リューポルド mark4 m1
エアガンスコープ レンズ内の汚れクリーニング、レティクルズレの補正(注意 危険な博打レベルの作業です) 
光造形機設置場所レイアウト変更
超音波洗浄機サイズ比較 光造形 3dプリンタ 
光レジン 取り外し台座 ELEGOO MARS  3dプリンタ
同じカテゴリー(工具)の記事
 CYMA M870ストックをCA870 S&T M870に取り付け (2022-06-08 22:37)
 UFC 3.5-10×40 購入  リューポルド mark4 m1 (2022-05-24 22:06)
 エアガンスコープ レンズ内の汚れクリーニング、レティクルズレの補正(注意 危険な博打レベルの作業です)  (2021-11-04 07:49)
 光造形機設置場所レイアウト変更 (2021-03-24 23:00)
 超音波洗浄機サイズ比較 光造形 3dプリンタ  (2021-01-10 07:48)
 光プリンタ経過報告 レジン素材 保温 等 ELEGOO MARS PRO UV (2020-12-27 02:00)

Posted by アンブッシュ  at 22:13 │Comments(0)工具

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
アンブッシュ