2019年02月05日

昇圧減圧ユニット化

昇圧減圧ユニット化
かなりの負担する機材につないでしまいまして減圧回路が焼けました

使用してた回路予備尽きたのとマルチツールで使用してる小型の回路があったのでそれに改装とついでに昇圧用も作りました
回路はクリップで挟んでるのがそれです よくアマゾンさんで販売してます 
マルチツールに使用してますがヒートシンクのはずれ等で2度焼いてますが十分に耐えてる感じです
のでリューターレベルなら大丈夫と思ってます

改装として18vアダプタの上に設置、またオンオフ、入力電圧とは別パーツユニット化して使用部品の共通化してます
入力電圧はバッテリーに安全回路ありますが低電圧での運用は危険なまで搾り出すので確認用につけてます
ユニットの接続部はジャックだと嵩張るのと突入電圧そんなに強くないのでTコネクタにしてます

とりあえずこれで様子みて高負担しようで焼ければ前のを購入しようと思います。




同じカテゴリー(工具)の記事画像
CYMA M870ストックをCA870 S&T M870に取り付け
UFC 3.5-10×40 購入  リューポルド mark4 m1
エアガンスコープ レンズ内の汚れクリーニング、レティクルズレの補正(注意 危険な博打レベルの作業です) 
光造形機設置場所レイアウト変更
超音波洗浄機サイズ比較 光造形 3dプリンタ 
光レジン 取り外し台座 ELEGOO MARS  3dプリンタ
同じカテゴリー(工具)の記事
 CYMA M870ストックをCA870 S&T M870に取り付け (2022-06-08 22:37)
 UFC 3.5-10×40 購入  リューポルド mark4 m1 (2022-05-24 22:06)
 エアガンスコープ レンズ内の汚れクリーニング、レティクルズレの補正(注意 危険な博打レベルの作業です)  (2021-11-04 07:49)
 光造形機設置場所レイアウト変更 (2021-03-24 23:00)
 超音波洗浄機サイズ比較 光造形 3dプリンタ  (2021-01-10 07:48)
 光プリンタ経過報告 レジン素材 保温 等 ELEGOO MARS PRO UV (2020-12-27 02:00)

Posted by アンブッシュ  at 21:58 │Comments(0)工具

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
アンブッシュ