2018年07月22日
ストックの色ですが水性ラッカースプレーMAX ココアブラウンでしばらく行きます

長年ストック着色で悩み続けラッカーで混ぜて自作とかしてました。
がとりあえずこのサンデーペイント 水性ラッカースプレーMAX 400mL ココアブラウンが私的にOKな感じですので今後いいの見つけるまでこれで行きます。(手前の少し明るいのがココアブラウンです 奥のちょい黒いのが同じメーカースプレーのチョコレート色です)
私的に今まで油性でプラ侵食するの使ってましたが侵食で混ぜ合わさり表面樹脂が緩んで逆に塗料が素材と一緒にもってかれてるんではと思いまして先にやったテストで切り替えました。
あとサフ吹きやポリパテでの埋め工程がなくなったというのがかなり効果でかいのではとも思ってます。
工程で溝とか筋があったらマルチツールでならして再度吹く工程です
ただ上記の工程はさむので染め液でおおまかな下地工程はいみないかと思ってます
もう一本まだ染めてないのがあるのでこれで試してカリカリテストOKなら今後塗装工程はこのスプレー一本でいこうと思います。
ちなみに真鍮色として使ってるのはアトムハウスペイント 油性メタリックスプレー
という奴です
たまたま家にこれがあったのとプラOKとありましたのでとりあえず吹きました
たしかに侵食はしてない感じです
とりあえずなくなるまではこれ使おうと思います。
完成 VSRナガン騎兵 耐久は・・・ コンセプトモデルですね
VSRナガン トリガーシアー式2点構造に変更
自作騎兵ナガン VSR10ベース 光造形レシーバー改良型
ZETA ナガン改良完了 ゼンマイマグ VSRパッキン
ZETA ナガン VSR対応チャンバー成功
トリガー設計完了 試射成功 VSRナガン
VSRナガン トリガーシアー式2点構造に変更
自作騎兵ナガン VSR10ベース 光造形レシーバー改良型
ZETA ナガン改良完了 ゼンマイマグ VSRパッキン
ZETA ナガン VSR対応チャンバー成功
トリガー設計完了 試射成功 VSRナガン